システム運用便り

システム運用便り

システム運用の会社を経営しています。業務のことから日々思うことまで、つれづれなるままにつづるBlogです。

フォースクーナ
Amebaでブログを始めよう!
ashdotにTed Dziuba 氏の「もっと早く知りたかったプログラミングのコツ」が載っていた。
http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=10/09/08/2228201

一部しか訳されてなかったので、訳してみようと思います(結構いい加減ですが。。)。まずは、最初の半分です。



---------------
 スタートアップ(ベンチャー企業)でのプログラミングは、大企業でのプログラミングとはずいぶん違う。スタートアップでは、あなたは開発だけを行うという事はなく、大半をシステム管理者として過ごす事になる。私は3年間スタートアップで働いているが、荒削りな知識で何とかするよりも、理にかなったやり方を身につけるべきだと痛感させられた。

 これらのことは初めから知っていればよかったし、少なくとも意地を張らずに学べばよかったことです。


 物事を複雑にしすぎる事を避けるには

 大半のソフトウエアエンジニアのように、私も技術的過ぎる傾向があります。その傾向を対処するためにも、私は二つのシンプルなルールを守るようにしています。

1.もしあなたが2つ以上のパーシステントなデータストアに接続するプログラムを書いているなら、それは複雑過ぎます。

 そして、ハードディスクはパーシステントなデータストアとしてカウントします。これはある意味、シングルインプット、シングルアウトプットである小さなツールの集合体であるUNIXの再解釈です。たくさんの異なるパーシステントなストアーを介して、状態をトラッキングしたり、失敗ケースをハンドリングするのは、ひとつのプログラムが行うには重すぎます。

2.もしLinuxができることであれば、そちらに任せる

 xargsがあなたの問題を解決できないという明確な理由がないかぎりHadoopのMapReduceは使ってはいけません。Linuxのアドバイザリーファイルロッキングシステムがきちんと動いているときに、独自のロックサービスを構築してはいけません。コマンドラインのイメージマジックが動かないと証明されるまでPILでイメージプロセッシングを行ってはいけません。最近のLinuxディストリビューションはたくさんの機能があり、たくさんの難しい問題がすでに解決済みです。あなたはどこを見ればよいか知るだけでよいのです。


パラレル処理は『自分がやりたい時』にではなく、『必要に迫られた時』に行う

それは明白、しかし自分にはっきりと言い聞かせないといけないときがあります。もし物理的なマシンがボトルネックじゃなかったら、稼動をいくつかの物理的なマシンに分割しません。CPUバウンドジョブをパラレル処理しなければならないときはとても明白で、I/Oバウンドスタッフの為に、もっと深く計測をしなければなりません。

例えば、もしwebクロールをしたく、インターネットへのパイプがあまりない場合、たくさんのサーバを使用するのは悪くないことです。この人は私にそういう考え方を教えてくれました。彼はクルージャーで大規模HTTPフェッチングを行っている人です。彼はキューイングシリネスによるパラレル処理について話します。しかし、一つのマシン上のパイプにどのくらいのデータを移しているかは話しません。もしインターネットに対して100Mbitコネクションがあれば、あなたのフェッチャーは700kbitくらい使用しているとしたら、なぜあなたのフェッチャーが駄目なのかわかるのです。
(私はミロのポリフィックシステム管理者とそのポストについて話していました。著者はとてもエラボレイト トロールかただのrun-of-the-mill idiotのどちらかでした。

珍味は(tidbit)は、データストレージに行くことです。Cassandraはすばらしいものですが、あなたには必要がないと保障できます。マルチテラバイトドライブは安く、歩優れは品質がしっかりしていると知られています。それはリスクの問題だけではありません。


久々に、システムを構築してみましたよ。


CentOS5にRequest Trackerをインストールしてみた。


Perl モジュール、開発環境、ライブラリなどをインストール。

# yum install perl-*

# yum install ccp gcc* autoconf* automake* libtool m4

# yum install gd gd-devel libpng libpng-devel libjpeg libjpeg-devel freetype freetype-devel

RT のインストール

$ su -
# wget http://download.bestpractical.com/pub/rt/release/rt-3.8.8.tar.gz
# tar xzf rt-3.8.8.tar.gz
# cd rt-3.8.8
# ./configure

make testdeps コマンドを実行し、Perl モジュールがインストール済みかどうかチェックする。

# make testdeps
/usr/local/bin/perl ./sbin/rt-test-dependencies --verbose --with-mysql --with-fastcgi
perl:
>=5.8.3(5.10.0) ...found
users:
rt group (apache) ...found
bin owner (root) ...found
libs owner (root) ...found
libs group (bin) ...found
web owner (apache) ...found
web group (apache) ...found
CLI dependencies:
Term::ReadKey ...found
Getopt::Long >= 2.24 ...found
HTTP::Request::Common ...found
Term::ReadLine ...found
Text::ParseWords ...found
LWP ...found
CORE dependencies:
Class::ReturnValue ...MISSING
以下省略

...MISSING になっているモジュールをインストールしていく。

CPAN を使い Perl モジュールの不足分をインストール

# perl -MCPAN -e 'install モジュール名'

RT のソースコードのあるディレクトリに戻って、再度 make testdeps する。

# make testdeps
...
Everything was found.

と表示されれば、必要なモジュールが全てそろっているので、make install する。

# make install
...
Congratulations. RT has been installed.


You must now configure RT by editing /opt/rt3/etc/RT_SiteConfig.pm.

(You will definitely need to set RT's database password in
/opt/rt3/etc/RT_SiteConfig.pm before continuing. Not doing so could be
very dangerous. Note that you do not have to manually add a
database user or set up a database for RT. These actions will be
taken care of in the next step.)

After that, you need to initialize RT's database by running
'make initialize-database'

/opt/rt3/ 以下に RT がインストールされるので、
データベースを作成する前に、RT の設定内容を RT_SiteConfig.pm に記述する

# Base Configuration
Set($rtname, 'rt.example.com');
Set($Organization , "example.com");
Set($MinimumPasswordLength , "5");
Set($Timezone , 'US/Eastern');

# Database Configuration
Set($DatabaseType , 'mysql');
Set($DatabaseHost , 'MySQLサーバアドレス');
Set($DatabasePort , '');
Set($DatabaseUser , 'データベースユーザ名');
Set($DatabasePassword , 'データベースユーザのパスワード');
Set($DatabaseName , 'データベース名');
Set($DatabaseRequireSSL , undef);

# Web interface configuration
Set($WebBaseURL , "http://rt.example.com:$WebPort");

1;

データベースの初期化

RT_SiteConfig.pm の記述に従って、データベースを初期化する

# make initialize-database


Apacheの設定

/etc/httpd/conf.d/perl.confに下記の設定を追加。

Listen ip_of_the_rt.example.com:80
<VirtualHost ip_of_the_rt.example.com:80>
ServerName rt.example.com
ServerAdmin Email.Address@example.com


DocumentRoot /opt/rt3/share/html

AddDefaultCharset UTF-8
PerlRequire /opt/rt3/bin/webmux.pl


<Directory /opt/rt3/share/html>
Order allow,deny
Allow from all

SetHandler perl-script
PerlResponseHandler RT::Mason
</Directory>
</VirtualHost>


Apacheを起動する。

初期ユーザーネームとパスワードでブラウザでログインする。
ユーザネーム: root
パスワード: password
はっっと気がついたら、前回ブログを更新してから、早1年なんですね。

9月より弊社は第9期を迎えております。

毎年毎年、こんなに会社が続くなんて思わなかったなぁなんて思いながら
しみじみしております。ニコニコ


これから、ますますがんばっていきますので、
今後ともどうかよろしくお願いします。

昨年のリーマンショックから、モノが売れなくなったという話を良く聞きます。



売上が落ちた時に、企業は何をするかというと、


コストを削減して、低い売上でも利益を出そうとするわけです。



IT関連のコストを下げたいというニーズは増える一方で、


弊社のようなサービス内容は手厚いけれども、価格はリーズナブルというのは


お客様にとてもマッチしているようです。




そんなこともあり、ニューテクノロジー株式会社様が音頭を取り、


ITコスト削減できる各分野のエキスパートな会社が集まり


ITコスト削減の為のポータルサイトが作成されました!

http://www.it-cost.jp/

内容は手厚いままで、なんとかコスト削減できないかとお考えの皆様。

是非、覗いていってください。

はっ、と気がついたら、今日は6月16日。


フォースクーナの登記日が2003年の6月17日なので、

今日で丸6年になります。



6年間、お客様や社員のみんなやいろんな人にお世話になりました。

ホントに、ありがとうございます!!




明日から7年目。


また、気合入れていきますので、

どうぞよろしくお願いします。。。m(_ _)m



念願のマイダーツ買いました

誰か相手してください

最近、どこに行っても、



「いやぁ不況ですねぇ」



とか



「売上が減って大変ですよー」



とか



景気の悪い話ばかりですが、がんばっていきましょう。





この間、社内の休憩ルームに置いてあった新聞をふと見たら、



「43%横ばい、23%減収へ」



というタイトルが目に入ったので、読んでみると


帝国データバンクに登録されているうちの3万5232社のうち、


前期と比較して43%が売上横ばい、23%減収との事。



これだけ見ると、確かに不景気だなーと思いかけましたが、


よくよく見ると増収が21%もある。



つまり、儲かっている会社は儲かってるんですね。



不況って、結局今までのビジネスモデルが通用しなくなって、



今まで通りやっていたら、売れなくなっちゃいました。



って事だと思うので、




じゃあ、頭を切り替えて、今までになかったけど、必要とされるものを





提供できるようになれば、21%の増収している組に入れるって事ですよね。




となると、、






1.売上が減った場合、コストがかからない方が有利


2.頭を切り替えて、さっと方向転換するなら、少人数の方が素早くできる


3.不況ゆえにコストをシビアに検討し始めた企業は、本当に必要なものを精査するので

  ネームバリューよりも提供しているモノの価値が重要


4.中小企業庁がセーフティーネットを用意してくれている




などなど、


いろいろ考えても、不況期は大企業よりもベンチャーの方が有利なんじゃないかなと思います。





ちょっと前に起こったベンチャーブームもいまや冷え込んでしまって、

起業の話もあまり聞かなくなってしまいましたね。





新卒の就職も、景気がいい時にはベンチャーへの就職が流行っていたみたいですが、



不況の今は大企業志向という話を聞きます。








でも、まったく逆の方がいいんじゃないでしょうか。






不況期こそ、小さく小回りが利いた体制で、


知恵と勇気を振り絞れるベンチャーがいいんじゃないのかな。






ベンチャーで働く皆さん、頑張っていきましょう!!!






久々に書くblogがウンコネタかよというご意見を頂きましたので、


真面目なのも書いてみました。ニコニコ


携帯電話を、また壊してしまいました。



7年使ったN502it が壊れてから2年間で、SH903i→D904i→SH906iと


壊れるたびに携帯を変えてきたのですが、


またもや、水没。。。ガーン








「電源が入らなくなってしまったのですが。。。」


Docomoショップで告げると、



「こちらで確認してみます」


と水没携帯を、色々といじり始める店員のお姉さん。





「なんとか電源は入るようですので、データは救いだせますね。」


と、ありがたいお言葉。。。






さらに、、




「保障に入っていましたので、5000円で新品に交換できますよ」


と。。。






何万もかかると思っていたので、あ、ありがたーい。。





ほっと一安心していると、




「こちらは水濡れという事ですが、どちらで濡れたのですか?」


水没携帯を操作しながら、突っ込んだ質問をしてくるおねえさん。






「え。。。。。」


そんな詳細を!?。。。戸惑う俺。。









「水たまりですか?」


こんな快晴の日なのに、にこやかに問い直すおねえさん。。









「あ、あー、、、、、はい。。。」


挙動不審になりながら、返答する俺。









「わかりました、では、データを吸い出しますので、少々お待ち下さい」


と、おねえさんはどこかに行ってしまった。。


















おねえさん、ごめんなさい。


おねえさんがいじっている、その携帯。。



























実は、 トイレの便器の水たまりに落としたんです。






一生懸命いじってくれていたので、とても言い出せませんでした。。































みなさま明けましておめでとうございます!




今年もまた、新年明けてからずいぶん経ってしまっての挨拶になりまして、

すみませんでした。



昨年後半から、経済が急激に悪化してるし、

ブログ見たら全然更新されてないし、

お前の会社は大丈夫なのか?


と、いろんな方に心配していただきました。





ブログを書けなかったのは、

こんな事で、ドタバタしてたんです。。





新オフィス





前のオフィスに引っ越したのが2007年12月。


その時の読みが甘く、


半年後には机が入りきらなくなり、

人の密集度合いが高くなって、

なんだか息苦しい状態に。。



たった1年で引っ越しする事になってしまいました。




考えてみると、創業以来毎年のように引っ越ししていて、

今回で、なんと5回目の引っ越しです。。



こうなってくると、ただの引っ越しマニアですね。。  ガーン






今回はしばらくいようと、思い切って随分と広いところに引っ越ししました。



監視センターの見学もできますので、

是非、遊びに来て下さい。

フォースクーナは、6/17で設立して丸5年を迎えました~。


お祝いのメールを頂いた方々ありがとうございました!!




「ベンチャー企業というのは大半が3年以内に廃業する」


なんて言われる中で、設立当時は、5年先なんか全く見えないし、


5年後会社が存続しているのかさえ分からなかった。



そんな見えない中を手さぐりでいる毎日を送っていたところ、



「ちょっと飲もうよ」



友達 からお誘いがあった。



五反田の居酒屋で飲みながら、近況を話しているうちに、


起業を考えているんだという話が出てきたんだけど、


同じ手探り仲間がひとり増えるかと思うと、うれしくてつい



「絶対に上手くいくよ!」




即答してしまった。。。。ショック!





でも、それから、活動を開始した彼は、



凄腕のカメラマンやメーキャップアーティストと契約し、

ナパの有名なワイナリーともどんどん提携を行い



あれよあれよという間に、ワイナリーウェディングの第一人者になってしまった。。




目の前にすると照れくさいし、調子に乗るとイケないので言えないけど、


まじで、すごいです。




こちらも負けじと、がんばっていかねば。。。




こういう刺激し合える関係が、たからものだよなぁ。




PS. 仲間内で、また一人起業をするようです。

   お互い頑張ろう!!